心強いチームの結束
入社後は約2か月にわたって、仕事に必要なスキルをしっかりと学びます。その後も先輩方を頼りながらじっくりと一人前を目指していただきます。現場にはチームで赴いていくので、いきなり全ての作業を任されることはありません。未経験でもチームの中でしっかり成長していくことができますので安心してください。
採用サイトをご覧いただいた皆様へ
ジーエム採用サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
弊社は、国内外の企業に対して自動化装置の設計・製造・メンテナンスなどを行っています。私たちは、人々が笑って過ごし、より豊かな暮らしができる社会づくりに貢献したいと考えています。そのために、社員の能力を財産と捉え、共に学び、成長し続け、誰からも信頼される企業となることを目指しています。皆さんには無限の可能性があります。さらなる成長を目指す私たちと一緒にチャレンジしてみませんか?
皆さんと一緒に働けることを心から楽しみにしています。
製造業は常に人手不足。ジーエムは、そんな製造業を救う可能性にあふれています。工場の自動化、省力化、品質向上を目指し、お客様と二人三脚で問題に取り組み、解決に導く。チャレンジ精神や忍耐力をもち、そして何事にもポジティブな人を求めています。活躍の場は国内だけでなく海外各地に。知識や経験は入社してから積み上げていけます。新しいことに挑戦したい。その気持ちがあれば大丈夫。一緒に働きましょう。
入社後は約2か月にわたって、仕事に必要なスキルをしっかりと学びます。その後も先輩方を頼りながらじっくりと一人前を目指していただきます。現場にはチームで赴いていくので、いきなり全ての作業を任されることはありません。未経験でもチームの中でしっかり成長していくことができますので安心してください。
従業員の平均年齢が36歳と若く、役職に関わらず「さん付け」で呼び合うアットホームな雰囲気の会社です。バーベキューやゲームなどのイベントは従業員とその家族も参加し、毎回賑やかに行っています。また、地球環境改善の一環として、地域の皆様と一緒にゴミ拾いを定期的に行うなど、身近な方々との繋がりも大切にしています。
フィールドエンジニアリング課
フィールドエンジニアリング課
九州フィールドエンジニアでリーダーをしています。搬送機器の保守・メンテナンス、事務作業(見積書・請求書の作成)、現場打合せ、スケジュール管理、新人教育。多岐にわたっています。
皆さんが生活をしている中でよく耳にするような有名企業や食品工場などの搬送機器の保守・メンテナンスを行っています。生活に欠かせない物流業界の一端を担っていると実感する、やりがいのある仕事ができる会社です。
クレーンのモーターや車輪など、大物の部品交換をやり遂げたときや、自分がチームのリーダーとなり、無事に仕事を完遂させたときに、やりがいや自分自身の成長を感じることができます。
仕事で訪れるエリアの観光名所に行けることはとてもありがたいですね。仕事が忙しくても、プライベートな時間はしっかりとることができます。ゴロゴロすることもたまにはありますが、外に出て季節の移り変わりなどを感じることが好きです。充実していますよ。
最初は専門知識がなく、不安に思うこともあるかと思います。しかし、入社後の教育で、業務に関わる知識はしっかりと習得することが出来ます。私たちと一緒に、日本の物流を支えましょう!
製造課
製造課
製造とフィールドエンジニアの兼務をしています。製造部門としては、機械部品の取付け、機体・盤の配線等、出張メンバーへの教育、新規事業(ロボタス)の広報資料の立案や各種ドキュメント作成
フィールドエンジニア部門としては、大手搬送メーカーの搬送機器の点検、修理、窓口業務、請求書等のドキュメント作成を行っています。
前職はサービス業。イベントのディレクター・マネージャーとして、結婚式場やホテルへのスタッフ派遣や進行などを行っていました。結婚を機に、将来性も含めキャリアを見直しました。サービス業時代、トラブルが起きたときなどに論理的に物事をとらえ対処していくことに、面白味を感じていたこともあり、その自分の経験や特性をモノづくりの現場に活かせるのではと考えました。
それぞれ専門知識をもったプロが在籍しています。プロ集団の知識と技能を集約して、自分たちの考えをカタチにすることができます。お客様のご依頼を、設計から組立配線まで一貫して製造するので、さまざまな工程に携わります。そのため、身に就くスキルが多く、大きな達成感を得ることができます。
先輩方が作り上げてきた実績と信頼があるので、お客様や協力業者様との関係が非常に良好。初対面でも臆せず輪に加わることができます。
施工した機器に初めて電気を通すときは、経験を積んだ今でも緊張します。機器が問題なく意図する通りに動作したときは、大きな達成感が得られます。客先エンジニアが対処できないトラブルをメーカー側エンジニアとして解決したとき、大きな事故につながるようなトラブルを早期に発見し、未然に防ぐことができたとき、一つひとつが達成感をもたらしてくれます。また、お客様が安全に機器を運用いただいている状況が続いていることを確認し、この先も続くように提案することも、大きなやりがいとなっています。
キャンプや釣りを楽しんでいます。自然の中で何を考えるでもなく、時間の流れをゆっくりと味わう。仕事も遊びも楽しむことが大事だと思っています。
何事にも「なぜ?」をもって取り組んでほしいなと思います。仕組み、やり方、ルール。「なぜそうなっているのか?」興味をもって自分で調べ、やってみる。人に説明できるくらい、掘り下げて自分の中に落とし込んでみる。どうせやるなら、興味をもって楽しく取り組めるよう、自分を仕事に寄せていくことも一つのやり方だと思います。
やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ by山本五十六
フィールドエンジニアリング課
フィールドエンジニアリング課
過去にはサービス業、運送業、製造業などいろいろな仕事を経験しましたが、いずれも正社員になる決め手やタイミングが無いまま20代半ばを過ぎ少し焦っていた頃にGMの求人を見つけました。
当時は少人数の会社で国内外の最先端工場での搬送システムの調整を行い、将来的には自社の工場を立ち上げるという目標を掲げた会社で、未経験の環境に対する興味もあり入社しました。
主に長期、短期の出張形式で国内外の半導体工場に出向き、工場内自動搬送装置の新規立ち上げや改造工事の調整リーダーをしています。
海外ではスーパーバイザーとして現地調整員に作業を教えることもあります。
先端技術に関わる業種なので探求心を満たす材料が豊富にあり、飽きることがありません。
出張先でいろいろな人に出会い様々な考え方や習慣に触れることができます。
出張先では難解な壁に突き当たることもありますが、社内ネットワークで情報共有やコミュニケーションが取れるので遠隔地でも心強いです。
ここ数年では半導体大手企業が競うように工場を建設しています。
新規立ち上げに携わり無事に完成させ、稼働している設備を見た時には大きな達成感を得られます。
一つの作業をとっても、チーム内で各人の行動と呼吸を合わせ無駄なく無事故で作業を完了することで連帯感が高まっていくのを感じます。
知識や経験は大きな武器になりますが、それは向上心を持って従事すれば得られます。
大切なのは前に進む意欲と、周囲の人と素直に話せる力です。
慣れない土地での長期出張では特に信頼関係を築くコミュニケーション能力も武器になります。
一歩を踏み出し自身が成長していくことがGMの更なる発展に繋がるという好循環を共に育みたいと思います。
フィールドエンジニアリング課
フィールドエンジニアリング課
前職では海外で全く業種の異なる仕事をしていましたが、当時のコロナウイルスの影響もあり日本に帰国して転職活動を行いました。
入社のきっかけとしては国内外への出張があり、休みも確保されており半導体というこれからも需要がある業界だと魅力を感じたところです。
国内外の半導体工場へ数か月単位で出張し、自動搬送装置の新規立ち上げをチームを組んで進めています。
仕事で扱う機器には複数あり、一つの機種に精通している人もいればたくさんの知識と経験を持った人もいます。そのような人達と色んな出張先で出会い、様々なことを教えて頂きながら学んでいける環境は魅力的です。また未経験で分からないことは分からないと言える環境でもあり、しっかりとしたマニュアル等もあるので心強いと思います。
最初は時間がかかっていた仕事も今ではある程度スムーズかつ、何か問題が起きても対応できるようになった時は自分自身嬉しく思います。
海外では自分が現地メンバーに仕事のやり方や日本からの情報を伝え、チーム一丸となって問題解決や立ち上げ業務を完了させた時は大きなやりがいを感じました。
最初は誰しも初心者であり、覚えることもたくさんあるので大変だと思います。
しかし積極的かつ素直に学んでいけば習得も早く活躍の場も広がります。
出張ベースの生活になるのでその点で問題なく、周りの人と協力しながら学ぶ意識の高い人はぜひトライしてみてください。
フィールドエンジニアリング課
フィールドエンジニアリング課
海外で働けるような仕事をしてみたいという最初はただただその気持ちで求人を探していました。
そんな時、GMの求人を見つけ応募しました。
その際に、未経験者に対するサポート体制や半導体業界に携われるということに惹かれ入社を決意しました。
国内外の半導体工場へ出向き、自動搬送装置の新規立ち上げ作業及び改造作業を行っております。
社内の情報共有の多さや、出張先で困ったときに対応していただく速さなどは遠距離を感じさせない程のレベルであり、未経験の私でも生活面・仕事面両方で会社としてフォローが手厚いなと感じています。
自分が携わった現場が無事に工事が終わり、それが何十年も稼働していくと考えると非常に大きな達成感を感じました。
最初は、仕事面でも生活面でも慣れない環境ですが、周囲の方のサポートもあるのでまずは積極的に行動してみてください。
エントリーボタンから必要事項をご入力ください。
エントリー時の履歴書・職務経歴書不要です!
詳細は担当よりご連絡いたします。
© Copyright © 2019-2024 GM ltd. All Rights Reserved.
個人情報保護について
当社は、法令遵守または利用目的の達成に必要な範囲・期間において、個人情報を取得いたします。ただし当社が個人情報を取り扱うにあたっては、個人情報を当社の最も尊い財産と考え、可能な限りのセキュリティ対策を講じます。また、当社の役員及び全ての従業員は個人情報保護方針の趣旨を理解すると共にこれを誠実に実行します。
1.当社は、事業の内容及び規模を考慮した適切な個人情報の取得、利用及び提供を行います。特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いは行いません。また、個人情報の目的外利用が行われないための措置を講じます。
2.当社は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。
3.当社は、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正のための措置を講じます。
4.当社は、苦情及び相談のための窓口を設置し、迅速かつ適切に対応します。
5.当社は、個人情報保護マネジメントシステムを継続的に改善します。
6.当社は、個人情報保護方針を法規則の変更や、事業内容の変更等において随時見直し、改善いたします。
株式会社ジ―エム
代表取締役 岩丸 忠
制定 2024年5月15日
最終改定 2024年5月15日
[個人情報保護方針]に関するお問合せ先
株式会社ジ―エム「個人情報窓口」
〒830-0405 福岡県三潴郡大木町横溝34
TEL:(0944)74-1508