地域の食材を使ったSDGsな商品づくり
当社にとって、優れた食材を生産する地域の方々の存在は必要不可欠です。地元の食材を活用し、全国へお届けするということは、作り手の皆様に誇りを持っていただけること。そして、地域創生にもつながります。これからも持続可能な商品づくりにこだわり続けます。
福岡県八女市は、たけのこの生産が日本で一番の町。
八女の良質な土、雄大な里山で育ったたけのこは、えぐみが少なくみずみずしいのが特徴です。当社は、地元の生産者さんが大切に育てたたけのこやぎんなんを加工・販売し、日本中の食卓へお届けしています。
生産者の高齢化や海外産の増加により、国産のたけのこは生産量が減ってきていますが、食の安心・安全や地産地消の観点から、まだまだ安定した需要があります。
日本一のたけのこの町で、商品づくりを通してあなたの可能性を広げてみませんか。
あなたが活躍できる場所が当社にはあります。一緒に働ける日を楽しみにしています。
当社にとって、優れた食材を生産する地域の方々の存在は必要不可欠です。地元の食材を活用し、全国へお届けするということは、作り手の皆様に誇りを持っていただけること。そして、地域創生にもつながります。これからも持続可能な商品づくりにこだわり続けます。
とれたてのたけのこは、24時間以内に加熱処理をおこないます。これはたけのこの産地にある工場だからできることです。強い信念があるからこそ、鮮度にこだわり、安心・安全、信頼できる商品を製造しています。
当社のぎんなんは、自社所有の農園で栽培したものと、地元の生産者さんが収穫したものを使用しています。収穫後、殻付きの状態で保存、注文に応じて殻割し加工を始めます。手間ひまかけた分、ぎんなんのうまみが楽しめます。
たけのこ・ぎんなんが育つ環境や、原料受入れ後・加工後の状態をしっかりチェックします。
より美味しく、安全な製品をお届けできるよう製造方法・品質管理体制を工夫し、独自のノウハウを更新していきます。
製造の現場では、同じことの繰り返しのような仕事もたくさんあります。
同じことの繰り返しでも、その先にある「お客様の喜び」を感じ取り、心に留めて仕事ができる人を求めています。
地元の農産品を使っているからこそ、八女という地域に愛着を持って働いてくれる人を求めています。地元出身でなくても八女は誇りを持てる町。Uターン、Iターンなど移住者の方も歓迎します。
当社は少人数の会社です。個人の責任感が商品の安心・安全に直結します。若くても、責任のある仕事をお任せすることもあります。責任感をもって能力を発揮したい方、成長したい方を求めています。
本ページのお問い合わせボタンもしくはお電話でエントリーしてください。エントリー時に履歴書・職務経歴書は不要です。
担当より、面談の日程調整のご連絡をいたします。
履歴書をお持ちになり、お越しください。弊社代表およびマネージャーが面接いたします。取り組みたいことやご自身のことをお聞かせください。
入社時期が数か月先を希望される場合でもご希望にお応えできる場合もあります。お気軽にご相談ください。
八女市中心地から車で約15分、八女市以外からも通勤している人がたくさんいます。
働きながら、食品の品質管理や生産管理が学べます。年2回、外部講師を招き講習を行っています。
業務上必要な資格や講習のサポートをしています。例)フォークリフト技能講習・玉掛け・天井クレーンなど
女性が多い職場なので、小さなお子さんがいる方は、勤務時間も相談可能です。
通勤距離に応じてガソリン代を支給しています。
会社名 | 株式会社カトウ |
---|---|
所在地 | 福岡県八女市黒木町本文4513 |
Tel | (0943)42 3333 |
代表者 | 代表取締役 加藤 竜浩 |
設立 | 1992年(平成4年)7月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 18名 |
事業内容 | たけのこ・ぎんなん袋詰商品の製造・販売 |
取引銀行 | 筑邦銀行・筑後信用金庫 |
主要設備 | 自動重量選別機/殺菌機(18リットル缶用)/コンピュータースケール自動充填機/自動真空包装機/手動真空包装機/勤続検出器/ウエイトチェッカー/レトルト殺菌機 |
取得認証 | FSSC22000 認証取得工場 有機JAS認証(有機加工食品)取得 |
代表取締役加藤 竜浩
© kato Allrights Reserved.