ごみ収集業務
生活ごみ関係などの収集運搬を各自治体より委託されています。
各自治体において指定されたごみ区分にもとづいて、定期回収しています。
弊社は昭和42年の創業以来、一般廃棄物の収集運搬、浄化槽の保守点検・清掃を主な仕事として行っています。地域の皆様の生活に密接に関わる仕事ということで、「当たり前の暮らしを守る」「環境を守る」「持続可能な社会を作っていく」という使命感を持ち、日々やりがいを持って仕事に取り組んでいます。
廃棄物関連の仕事と聞くと、どうしても「汚い」「臭そう」「きつそう」というイメージが先行しがちですが、労働環境は日々改善されています。
私たちは地域の人の生活を直に支えているという誇りを持ちながら、どうしたらもっと地域の暮らしが良くなるだろうと常に考えながら仕事をしています。
生活ごみ関係などの収集運搬を各自治体より委託されています。
各自治体において指定されたごみ区分にもとづいて、定期回収しています。
くみ取り式トイレをご使用のお宅へ訪問し、収集運搬を行っています。
確かで安心な技術で、快適な日常と生活環境の維持向上のお手伝いを行っています。
浄化槽を設置されているお宅を訪問し、定期的な点検や清掃などの管理を行っています。
浄化槽を設置された方が安心して使用していただけるよう、日々業務に取り組んでいます。
生活をする以上、ごみを始めとした廃棄物は必ず発生します。そのため、廃棄物関連の仕事は今後も常に一定の需要があると考えられます。また、自治体からの委託や許可をいただいておりますので、非常に安定した会社経営を行っています。
社内で常に笑い声が聞こえるほど、社員同士の仲が非常に良いのも弊社の特徴です。日常業務で困ったことがあれば、すぐに応援に駆けつけるなど横の連携が強く、仕事に慣れていない方でも安心して働くことができます。
福利厚生が充実しているのも弊社の特徴です。社会保険や各種手当だけでなく、社食やトレーニングルームを完備するなど、社員が働きやすい環境づくりにも取り組んでいます。
社員は平均して月に1回は有給を取得しています。また、急な早退なども対応ができるので、子育て世代にも働きやすい職場となっています。
毎年賞与前に自己評価を行っています。これは、自身の業務に対する評価だけでなく、会社への提案、上司に対する逆評価なども兼ねており、社員の思いが会社へと届きやすくなっています。
社員旅行、新年会、レクリエーションなど、毎年様々な社内イベントを行っています。社内イベントのおかげで、社員のコミュニケーション増進を図れるため、新しく入社された方でもイベントをきっかけに会社に馴染むことができます!
「朗らかさ」「素直さ」「笑顔」「誠実さ」といった人柄を大切にしています。
業務経験や学歴、資格の有無は問いません。
「生活を支える」「地域を支える」仕事に取り組む仲間を募集します!
© 2015 tachibana-syoji.co.jp